2015/02/19

【Open Research】イヌやネコの騙し行動の事例収集

現在、欺瞞的コミュニケーション研究会では研究の一環としてイヌやネコの騙し(だまし)行動の事例を収集しています。
ご家族の一員であるイヌやネコの行動で


「あれ、この子、何かごまかそうとしていない
?」

「この子、私のことをだまそうとしていない?」
と思ったことはありませんか?


たとえば・・・




事例の収集方法は以下の3つです。


  1. このブログのコメント欄に記入する。
  2. 【鍵をかけていない方】Twitterでハッシュタグ「#イヌネコウソ」をつけて、事例をつぶやく。
  3. 【鍵をかけている方】Twitterで@D_research_teamに向けて、事例をつぶやく。
とりあえず事例の収集は、2015年3月31日まで続ける予定です。
集まった事例については、事例をつぶやいた方の許可を得てから、
研究フォーラムで公開させていただく予定です。

また、許可が得られた内容の全てについてオープン・データとして公開する予定です。
皆さまのご協力をお願いいたします。

2015/02/02

嘘や欺瞞行動に関する国際学会のお知らせ(Decepticon: International Conference on Deceptive Behavior)

寡聞にして知りませんでしたが、なんと嘘や欺瞞研究に特化した国際学会が開催されます!
その名も、Decepticon: International Conference on Deceptive Behavior”です。

詳しくはこちらのHPをご覧ください。

開催場所はイギリスのケンブリッジ大学です。
開催時期は2015年8月24日~26日です。

Oral, poster session ともに 300words の abst を登録し、査読が通れば発表できます。

締切日は現在のところ、以下の通りです。


  • 学会参加登録とアブスト投稿の開始(Opening registration and abstract submission)
    2014年12月19日から
  • 口頭とポスター発表の投稿締切(Submission deadline for abstracts of oral & poster presentations)
    2015年4月1日(エイプリル・フール!)まで
    2015年4月8日に延長されました!
  • アブスト投稿結果のお知らせ(Feedback on submissions) 
    2015年6月1日
  • 学会費早期割引終了(End early-bird rate conference fee) 
    2015年6月15日
  • 学会発表者の登録締め切り(Registration deadline for presenting authors)
    2015年8月1日まで
  • 学会開催(Conference dates)
    2015年8月24日から26日

また、学会のカバー領域は以下の通りです。

  • Psychology (e.g., forensic, social, cognitive, neuro, evolutionary, developmental, marketing/consumer) 
  • Behavioral economy (e.g., preventing and deterring deception, deception in companies)
  • Law (e.g., police interviewing, polygraph use, malingering, deception in court)
  • Computing (e.g., using technology to detect deceit, machine learning)
  • Security (e.g., fraud, cybercrime, border control, lying about intentions)
  • Communication (e.g., interactional dynamics, verbal and nonverbal cues to deceit) 
  • Anthropology (e.g. cultural differences in both the acceptability of deceit and the display of cues)
  • Philosophy (e.g., self-deception, what is and is not deception) 



Vrij先生やGranhag先生などの大御所、Hancock先生やVerschuere先生など新進気鋭の先生方のtalkも予定されているようです。

ぜひぜひ日本の嘘や欺瞞に関連する研究をしている先生方や学生の方は参加を検討してくださいませ。